冬トマトを買いに行く

またたび

裏ルートで宮城から岩手に向かう途中、大型のビニールハウスのトマト直売所がある。
春に通った時も気になり、夏に通った時も気になり、秋が過ぎ、冬になって初めて寄ってみたのは今年の初め。ビニールハウスの入口にトマトの看板にトマト直売していますの看板を見たから。これを機に思い切って入った。

冬の贈り物!絶品トマト

実際に訪れてみると、トマトの品質の高さは流石直売所。新鮮なトマトのつややかな果実の色合いは、当然ながらスーパーで買うトマトとは一線を画してるよね。
今の時期に販売されている冬トマト
我が家はトマトはほとんど生で食べるんだけど、生で食べるのはもったいない。ってキャッチフレーズの栞が入ってて、おすすめされてるのに試さないワケにもいかない!って中華料理の番茄炒蛋(トマトの卵炒め)を作った。
トマトって加熱するとドロっとしちゃうけど、この冬トマトは、加熱してもしっかりトマト。完熟していないかのような食感があるのに、味はしっかりトマトなのだ。煮る炒めるには、是非この冬トマトを使いたい。

トマトハウス夢風船の入口。
ハウスの入口に大きな看板があって、販売されているのかわかってより安い

何度もリピートしたい味!

そして今日、今回で2回目の訪問、もちろん冬トマトが目当て。(もうすぐフルーツトマトが出回るらしい)
冬トマトで自家製サルサと自家製ハンバーガーを作る予定で買いに行ってきましたよ。

ここの冬トマト。赤く熟しているのに、未だ青いトマトのようにシャキシャキ。なのにしっかりトマト味。
トマトが水っぽくないから、スライスしやすいし、ハンバーガーのバンズがベチャってならない。のにしっかりトマト味。サルサを作って1日寝かせても、水分が出てべちゃってなる心配がない。のにしっかりトマト味。うーん…語彙力…

私の語彙力では、冬トマトの美味さが伝わってないけど、トマト好きな人には一度食べてみて欲しい。

トマトハウス夢風船までのルート

〒987-2318 宮城県栗原市一迫新宮前25
電話:09029944307
トマトハウス夢風船 Instagram

この記事を書いたヒト

愛知→宮城のゲマニア
コーヒー牛乳と無人販売巡りが大好き♪
気が付いたらもう半世紀生きたので、これからは好きなモノに囲まれて丁寧にゆっくり暮らしたい。と願って2年。なかなかゆっくり暮らせない...
2025年1月から留守家庭の妻やってます

ヒノキヨをフォローする
またたび
PR