賃貸平屋の我が家のことに触れている記事についてるタグ

ドブとスコップと私。而して筋肉痛
暖かくなったら絶対にやると決めていたこと。家と家の間に蓋のされていないドブがある。真冬でも微かなヘドロ臭があるので、暖かくなると絶対に匂いが強くなるはず。春が来る前に、玄関前のブロック塀向こうにあるドブの掃除をしようと思っていた。天気が良く...

玄関前に菜園スペース
築30年以上の平屋賃貸の我が家。外回りにもいろいろと難を抱えている。砂利を入れられた駐車場から玄関前までのアプローチは、雨や雪が降れば水勾配が悪いせいでベチャベチャになってるから、玄関に辿り着くまでに靴がドロドロになる。(なんで玄関まで砂利...

DAIBEN狂詩曲
築35年超えの平屋賃貸に引っ越してきてから、約3ヶ月が経過。風呂釜の古さだったり、ガラス窓の薄さだったり、建付けだったり、大家さんのご厚意で設置されてるエアコンだったり、いろいろな所にアララ…残念。が、目に付くようになってきた。大抵は「古い...

極厚着る毛布で電気代節約
埼玉に住む妹との電話で、我が家の電気代とか、部屋の温度の話になったことがあった。「最低限の生活水準にかかるお金は仕方ないよね~」と言っていたけれど、東北に住む我が家の電気代との違いに悔しかったのか、最近では御主人のエアコンや石油ストーブの使...

家庭菜園を試みる
Googleフォトによると、私の家庭菜園スタートの年は2009年だった。前年に建売の戸建てを購入し12月に入居して、念願だった家庭菜園を始めた年。プランターから始めて、小さな庭を掘り起こし土を入れ替えた。渋る亭主(元)をよそ目に植えれるスペ...

エアコンクリーニングは借主負担?!
入居前から、大家に対して不信感を持ってしまった。その御蔭で、来る退去日まで、大切に記録を残そうと思った話。「気になる箇所はチェックして下さいね。築年数も経っている物件ですので、ある程度はご考慮していただいて...」っと、内見の際、案内してく...

おてがる光に入ってみた
主人の転勤が決まり、単身赴任を選択して引っ越し先を決めた後、すぐに探しはじめたのがインターネット。うちの娘は、PSゲームマニアだし、youtube観れないと不機嫌だし、友達とlineで長時間話すのにも絶対必要不可欠なのだ。私だってNetfl...