JIS配列とUS配列

備忘録

息子にパソコンをプレゼントしてもらってかれこれ2ヶ月が経ちますが、ずっと悩んでたコトがあって。それが解消されて嬉しくなったので、今日はそのコトを投稿しようと思う。

キーボードで@マークを打ち込みたいのに、[が出てきたり、とにかく、印字されているキーを打ち込んでも、望んだ記号が出てこない。仕方がないから、あっとまーく・かぎかっこ・まるかっこ・あすたりすく・ころん・せきころん・なみって、ワザワザ読み方を調べて、ひらがなで打ち込んで変換してたの。

ちなみに、これらの記号を総称して「約物」(やくもの)と呼ぶんだってさ。
約物には文章の中で特定の意味や機能を持つ記号が含まれる。例えば、カンマ(,)や句点(。)も約物の一部なんだそうだ。

なんで、出てこないの? あっとまーく!!

娘が私の愛機DELL-Chinを触って一言。
「あっとまーくって打ち込んで変換するとでるよ。」と、伝えると、
「メアドを打ち込んでるのにワザワザそこでかな入力しなくちゃなんないじゃん!こいつポンコツ!!!」と返された。息子がプレゼントしてくれたDELL-Chinをポンコツ呼ばわりされて、カチンときた私。キーに印字されてる役物が出てくるようにしてやるぜぃ!

なんで印字されてる役物が打ち込めないのか?ググっても、私の欲しい答えが出てこない。自分の語彙力の無さを痛感しながら、いろいろな言葉を駆使して答えを探すこと数時間。あ!これ!!これかも~!

キーボードドライバーを更新する

キーボード表記どおりに文字が入力できない場合

2018年11月14日投稿
表記どおりに文字が入力できない場合はキーボードレイアウトが英語に変わっていないかご確認ください。例)Shift+2を押すと日本語キーボード:「”」が表示 英語キーボード:「@」が表示

DELL|キーボード表記どおりに文字が入力できない場合

これだ。キーボードには日本語が印字されてるのに、英語キーボードになってるらしいな。キーに日本語が印字されてあるのに英語キーボードとは、是、如何に??
ますます訳わからんになってるけれど、とりあえず、ここに書いてあるように設定すれば良いっぽいケド、画像が見づらいから、別のサイトを探してみる。

[Windows 11] キーボードドライバーを更新する方法

2024/12/18 更新
キーボードドライバーを更新する方法を教えてください。

VAIO|よくあるご質問

DELL-ChinはVAIOじゃないけど、このサイトは画像が見やすくて、設定の仕方は分かりやすかった。

早速デバイスマネージャーを出して「キーボード」を見てみると、HIDキーボードデバイスってのがひとつだけ表示されてるから、「モデル」欄から「HID キーボードデバイス」をクリックして「次へ」ボタンを選択。
システム設定の変更は表示されなかったけれど、一応Windowsを再起動して、意気揚々とP横のキーを押してみた。

ちーん…[[[[何回押しても、@マーク出てこない

そもそも、日本語キーボードと英語キーボードって何なのよ!?答えに辿り着かないと、脱線してしまう私。

日本語キーボードって何なのよ?!JIS配列(日本語配列)

  • 日本語のかな入力やローマ字入力がしやすいように設計されています。
  • キー配列は英語キーボードと異なり、かな文字が印刷されています。
  • 「半角/全角」キーや「無変換」「変換」「ひらがな」キーが追加されています。
  • 特殊文字や句読点が入力しやすいレイアウトになっています。
  • 記号の配置がUS配列と異なります。例えば、「@」の位置が異なります

JIS配列のキーボードは、日本語を入力する際に非常に便利で、多くの日本人ユーザーに愛用されている。

英語キーボードって何なのよ?!US配列(英語配列)

  • 英語の入力を効率よく行えるように設計されています。
  • キー配列は標準的なQWERTY配列です。
  • 日本語入力に必要なキー(変換キーなど)はありません。
  • 日本語のかな入力には対応していません。
  • 記号の配置がJIS配列と異なります。

US配列のキーボードは、プログラミングや英語文章を書く人に人気(記号の配置が合理的)

JIS配列とUS配列の切り替え方

お!おぅ…私のキーボードのキーには、日本語が印字されているから日本語キーボードだけど、JIS配列(日本語配列)になってなくて、US配列(英語配列)になっているってコトなんだね?!
要は、US配列からJIS配列に変更すれば良い!ってことだ。ここに辿り着くまでに半日かかったよ。

  1. [スタートメニュー]から[設定]を選んで、[≡]のナビゲーションを開くをクリック。
  2. [時刻と語言]から[言語と地域]をクリック。
  3. [日本語]の欄の[…]その他のオプションをクリック。
  4. […]語言のオプションをクリック。
  5. [キーボード]の欄が出るまでスクロール。
  6. [キーボードレイアウト]英語キーボード(101/102キー)の[レイアウトを変更する]をクリック。
  7. [ハードウェアキーボードレイアウトの変更]画面が出るので、ルダウンメニューで[日本語キーボード(106/109キー)]を選択して、[今すぐ再起動]を選ぶ。

再起動後、恐る恐るPキー横の@キーを押してみた。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ あまりの嬉しさに、打ち込みまくりたくなるよね。

「おい!娘~。ちゃんと@出るようになったぞ。DELL-Chinは、ポンコツじゃないぜ!」と娘に一言。
「ああん?。ポンコツなのは、パソコンじゃなかったんだ~(笑)!!!」
「・・・」
返しの上手い娘であった。

この記事を書いたヒト

愛知→宮城のゲマニア
コーヒー牛乳と無人販売巡りが大好き♪
気が付いたらもう半世紀生きたので、これからは好きなモノに囲まれて丁寧にゆっくり暮らしたい。と願って2年。なかなかゆっくり暮らせない...
2025年1月から留守家庭の妻やってます

ヒノキヨをフォローする
備忘録
PR