川遊びをしながら焚き火をしたり、燻製したり、BBQしたり、焼き鳥焼いてみたり、息子も主人も私も、火を焚くことが大好きだ。子供達が大きくなって一緒に行動することが少なくなって、家族揃って火を焚いた思い出は、一昨年になる。
タイミングが悪すぎる…このところ、息子が帰省してくる週末は必ず天気が崩れる。
冷凍庫に鶏もも串と鶏皮の串を用意して既に1ヶ月経過。
それなのに、息子が帰ってこれる週末になると、強風だったり雨が降ったり雪が降ったり。
息子が仕事先に向かってしまうと天気回復・・・
娘と2人じゃ盛り上がらないし、そもそも嫌煙派の娘に庭で焼き鳥をしようと提案しても、
「串から外してフライパンで焼けば良いじゃん?」って言われるに決まってる。
本当にずっと意地悪な天気だったけど、
今朝起きたら、珍しく空は晴れて微風。これは焼き鳥パーティーが決行できる!
息子の好きな梅酒の準備OK!娘のお酒も準備OK!備長炭準備OK!焼き鳥も準備OK~!
朝の10時から炭火に着火開始。息子だけじゃなくって珍しく娘までやる気満々でスタート。

なのにね。見てよこの天気…
急に風が出てきて、あれだけ晴れてた空は暗くなり、仕舞いにゃ雪まで降ってくる。ただの雪じゃないわよ。ぼた雪よ。べた雪よ。ぼたん雪よ。なんて言い換えようが、この雪は積もるやつぢゃ~ん!

嘆いたって、
火を点けちゃった備長炭。焼き始めちゃった焼き鳥。瓶を開けちゃった梅酒。こうなったら、やるしかない。やりきるしかない!!
家族3人、ガクブルになりながら、焼ききった焼き鳥。
飲みきった梅酒。
誰も口にしなかったけど、きっと思ってる。
「何なの?これ。罰ゲーム???」
これもいつかきっと、良い思い出になるよね

あんまり寒いから過去画像
撮影:2023年5月20日 岩手県奥州市|衣川ふるさと自然塾