前に昔途中で挫折したブログって書いたけど
そう、挫折する前はトータル5~6年間くらいブログを書いてたんだ。
その頃流行ってたMovable Typeというシステムでブログを書いてた。
WordPressを利用するブロガーよりもMovable Typeのブロガーの方が圧倒的に多くて、カスタマイズ本も販売されてたし、プラグインもカスタマイズ方法もネットで探せばすぐみつかるくらいトップシェアを誇ってたから、知識のない私でも便利なプラグインをいっぱい使えたし、カスタマイズを楽しんでブログを書いてた。
ブログのデザインを見栄えよくしたりするカスタマイズって、お家の模様替えみたいで楽しかったんだよね。
それなのにシェアが逆転する出来事は、やっぱりライセンス体系を変更し、無償利用に対する制限を強化したことだったと思う。不満に思ったブロガーがMovable Typeを離れWordPress移行していった。
その結果、Movable Typeがバージョンを上げる度に、ググってもカスタマイズ方法もプラグインも見つけられなくなっていった。
周りのみんなのようにMovable TypeからWordPressに移行する知恵も、ググった検索結果から分かりやすいサイトを探すのも難しかった私はWordPressに苦手意識を持ってしまって、いつしかブログを書くことに楽しみを感じれなくなって挫折しちゃったんだ。
今回ブログを始めよう!あの時の苦手意識を楽しいに変換できたらいいな!って思ったからには、はてなブログとかAmebaブログとかFC2ブログとかBlogger.とかライブドアブログとかnote.とか楽天ブログとか、じゃなくって、WordPressでブログを書こうって決めたんだ。
書こうって決めたのは良いけど、サーバーをレンタルしてWordPressをダウンロードして、中身をちょこちょこ弄ってサーバーにアップロードして…覚えているのはこの程度。これは開設するまでに相当の日数がかかるなぁ~。と思いながらレンタルサーバーを探すところからスタート。

- 契約している間は、独自ドメインが2つ無料で使える。(更新料がかからないのはお得)
- 初期費用は無料。(事務手数料がかかる別のサーバーより安上がり)
- 12ヶ月以上の契約で利用料金の半額をキャッシュバック。(2/4までの新規申込み)
- WordPressクイックスタートで10分で完了する。
どれも魅力的なんだけど、一番の決め手はWordPressクイックスタート機能。
本来WordPressをサーバーにインストールから初期設定を手動でやると開設まで数時間かかるんだけど、この機能を使えば、サーバーの契約→ドメイン取得→WordPressのインストール→SSL化→設定→開設までが一つの手続きで自動で行えるらしいのでエックスサーバーと契約した。
おかげで開設までに必要な作業をすっ飛ばすコトができて大満足。
しかもSSL化なんて、昔ブログをやっていた頃にはやらなかったし、コトバも意味もわかんなくて、また苦手意識を持っちゃうところだったわ。
このSSL化っていうのは通信を暗号化する技術らしく、非SSL化のままだとブラウザで開くときに警告表示が出ちゃうんだってさ。そういえばスマホで個人ブログを見る時に警告表示をみたような気もする。
SSL化しなければいけない理由は、ざっくり理解できたけど、やり方を調べるのは難易度が高かった。その難しそうなSSL化も自動でやってくれたので、大々満足。
これでお家の模様替えのように、カスタマイズを楽しめるぞ!
この記事にはプロモーションが含まれています。