スパクリーン60GS レビュー

4.0
これどうよ?

水道代節約のために、我が家のお風呂には、長年風呂水洗浄剤を利用してきた。風呂水ワンダーやバスリフレのふろ水洗浄剤など、その時々で特売をしている類似品を購入してお風呂にドボンしてきた。

家庭用お風呂でもレジオネラ菌は発生する

温泉施設からレジオネラ属菌が検出されて営業停止処分、というニュースを目耳にする機会があるけれど、そもそも我が家の風呂は大丈夫なんだろうか?節約するために、風呂水をケチって、病気になる羽目になったら大変だ!ってんで、色々調べてみることに。

レジオネラ属菌が増殖するのに都合のよい温度は20〜45℃。それ以下の低温あるいはそれ以上の高温ではレジオネラ汚染を抑制できるんだとか。だから24時間いつでも入れる24時間風呂は、レジオネラ属菌が繁殖する可能性があるって騒がれたわけか…

24時間沸いてない我が家の風呂は、レジオネラリスクは低いってことなのね!って思ったけれど、どうやらそうはいかないらしい。

レジオネラ菌は、浴室のさまざまな場所で繁殖する可能性があり、シャワーヘッド内も、レジオネラ菌が繁殖しやすいから、シャワーを使用する際に発生するエアロゾル(霧状の水滴)を吸い込むことで感染リスクあるんだって。それに、排水管内は温度や湿度がレジオネラ菌の繁殖に適しているため、適切な清掃や管理が行われていない場合には、菌が繁殖する可能性があり、排水管内に蓄積された有機物やバイオフィルム(微生物の膜)も、菌の繁殖を助長する要因となるので、シャワーヘッド内や排水管内の定期的な清掃と消毒が必要なんだってさ。

レジオネラ菌をなくすには?

風呂の残り湯の中には、雑菌の他に身体から出た蛋白質や、その他いろいろな汚れも含まれています。「ふろ水ワンダー 翌日も風呂水キレイ」には、風呂水中の雑菌を抑える効果はありますが、このような汚れまで分解除去する働きはありません。
残り湯が汚れていると感じたら、新しい水に取り替えることをおすすめします。
残り湯の汚れが少ない場合でも、2~3回の沸かしなおしまでにとどめ、新しい水に取り替えることをおすすめします。
(沸かしなおしをするたびに、本品を必ず1錠入れてください)

市販の風呂水洗浄剤は、そもそもレジオネラ菌の繁殖を抑える効果があるけれど、完全に滅菌するわけではない。
多くの風呂水洗浄剤に含まれる成分のジクロロイソシアヌル酸塩などの成分は、水中の雑菌の繁殖を抑える役割を果たしているが、これらの洗浄剤は、殺菌ではなく繁殖防止としての効果が主。

レジオネラ菌を滅菌するためには、浴室内や風呂釜や配管を地亜塩素酸水(NaClO)などを使用した消毒方法が効果的で、定期的な浴室内や風呂釜や配管の洗浄や、入浴時に風呂水洗浄剤を使用することで、レジオネラ菌の発生を抑えることができるんだ。お風呂の水を毎日入れ替えることが難しい場合でも、風呂水洗浄剤を正しく使用することで、ある程度の清潔さを保てる。

スパクリーン60GSを買ってみた

いろいろ調べてみていろんなコトがわかった。
市販されている風呂水ワンダーとかバスリフレのふろ水洗浄剤はタブレットになってるから、お風呂にいれるだけで良いって使ってたんだけど、200リットルに1タブレットなのに、我が家のお風呂の水量は140リットルから、どんなに多く入れても160リットルまでしかない。60リットルから40リットルも少ない水量じゃ、正しく使用してるってコトには、ならないんじゃないだろうか?
かといって、タブレットをカッターで切って入れるにしても、砕いて粉にして入れるにしても、必要量がわからないんじゃ、どれくらい入れて良いものやらわからない…

それなら、最初から顆粒になってる風呂水洗浄剤を入れれば良いんじゃん!っということで、Amazonで売られてた顆粒になってるスパクリーン60GSを買ってみたワケ。
届いたスパクリーン60GSに同封された用紙に、投入量目安の計算方法が書いていたので、我が家のお風呂に入れる必要量も算出できた。

スパクリーンを使ってみて

タブレットの風呂水洗浄剤は、1タブレット約14~17円程度する。スパクリーン60GSは1kg/2300円。我が家の使用量約3.36gでおおよそ277回分使える。1回分約8.3円。リーズナブルでお財布に優しい♡

タブレットの風呂水洗浄剤は、200リットルの風呂水に対して1タブレットだから、水道代をケチる私が水の量をあと60リットルも増やすことは、あり得ないのである。その点、スパクリーン60GSは顆粒なので、自分の環境に合わせた必要量を入れれるから、正しく使用することができるよね。

毎回お風呂に入る直前に入れると、入れた直後が塩素臭が強く感じたので、桶に入れてから水で溶かして、沸かす前に半量、入浴後に半量。のように入れて使ってる。入浴前に半量入れて、入浴後に半量入れるからなのか、今のところ、我が家の風呂事情(沸かし直し3回)での使用下でも、ヌメリは一切ない。
毎回毎回量るのが面倒だな~と思ったので、付属のスプーンの外側に、マジックでラインを書いて毎回量らずに使ってるの。

最後に。スパクリーン60GSに限らず、どんな薬剤にも言えることだけど、使用上の注意や保管上の注意はしっかり守って使おうね。

この記事にはプロモーションが含まれています。

この記事を書いたヒト

愛知→宮城のゲマニア
コーヒー牛乳と無人販売巡りが大好き♪
気が付いたらもう半世紀生きたので、これからは好きなモノに囲まれて丁寧にゆっくり暮らしたい。と願って2年。なかなかゆっくり暮らせない...
2025年1月から留守家庭の妻やってます

ヒノキヨをフォローする
これどうよ?
PR