この市は水道が高い

日日是好日

引っ越す前の賃貸も市内だったので、この市の水道代が高いのは知っている。
5年前に愛知県から宮城県に来たときは、水道徴収が毎月あるのにビックリした。愛知県は2ヶ月に1回の徴収だったし、何なら愛知県の2ヶ月分がひと月分として徴収されるから、初めて検針票を見た日の衝撃は今も忘れられないわ。

ひと月の水道使用量13m³

12月4日から1月6日までの使用量が13m³。
4人家族の平均使用量が24m³らしいからかなり優秀な方だと思う。

風呂は循環口より少し上になる140リットルで沸かして20リットルずつたし湯するし、お風呂の水は2回目から3回目までは捨てない。お風呂は入る前の必ず体を洗ってから入るようにしてるし、シャワーはなるべく使わないでお風呂のお湯を使うようにしてるし、洗濯には洗いの時はお風呂の残りを必ず使って、お風呂の水の量が減ったらたし湯して3回まで使う。

トイレの流水だって気を使う。引っ越したこの賃貸は古いタイプのトイレなので1回に流れる水の量も13リットルに違いないし、洗浄レバーの小が壊れて大の方にしか動かないようになってるから、小で事足りる時には小の水量が流れるようにしてるし、大の水量だって1タンク分使わないで流すようにしてる。

食器洗いだって気を使う。食器に付いた汚れをそのまま洗うんじゃなくて、食事中に使ったティッシュとかAmazonの紙とかで拭き取ってから、油汚れの少ない食器から洗ってる。
流しっぱなしで流れていく無駄な水をなくすために、洗剤の付いた食器を重ねて洗い桶に入れてお湯をチョロチョロ出しして洗ってる。

蛇口から流れる1分間あたりの水の量の目安

  • チョロチョロ 3リットル
  • ひとひねり(蛇口30度ひねる) 6リットル
  • 全開 20リットル
  • トイレ洗浄 1回に約4~13リットル
  • シャワー(蛇口90度ひねる) 1分間に約12リットル
  • 浴そう 1杯約300リットル

関市役所|水のめやすはどれくらい?

こんなに気を使って使用量を減らしても、地域によって同じ水道使用量でも水道料金に違いがでる。

アイキャッチ画像は、OCN不動産|宮城県の水道料金(1カ月)からスクショさせて貰った。水と暮らす|水道料金ランキングのサイトには、全国の水道代ランキングが載っているので、気になる人は見てみて欲しい。

この記事を書いたヒト

愛知→宮城のゲマニア
コーヒー牛乳と無人販売巡りが大好き♪
気が付いたらもう半世紀生きたので、これからは好きなモノに囲まれて丁寧にゆっくり暮らしたい。と願って2年。なかなかゆっくり暮らせない...
2025年1月から留守家庭の妻やってます

ヒノキヨをフォローする
日日是好日
PR