PR
備忘録

DELL-Chinに施した設定

息子がクリスマスプレゼントに買ってくれた愛機のパソコン、愛称DELL-ChinはWindows11。私が弄っていた頃のパソコンにはWindowsXPが搭載されていた。その頃の記憶のせいか、Windows11の良さが全然わからない。ひと月触っ...
またたび

十割蕎麦|深山亭に行ってみた

今日は娘と気まぐれに岩手県の北上ドライブしてきた。ドライブすると高確率で何かを食べたがる娘と私。今回は岩手県北上市にある十割蕎麦|深山亭さんに行ってきました。この前娘と息子と3人ドライブした時は、週末だったこともあり、駐車場に車が沢山止まっ...
備忘録

カスタマイズしたい備忘録

HINOREPOを自分の気に入ったデザインに模様替えしたいけど、あれこれと、アイデアが湧いては消えてしまう忘れっぽい年頃になってしまったヒノキヨです。このページは、湧いてきたアイデアが消えないうちに書き込むメモ代わりです。カスタマイズしたい...
備忘録

ブロックエディタを使う時の備忘録

昔少しだけ触って挫折した頃、記事の作成・編集・投稿をする画面は、たしかクラシックエディタと呼ばれていて、今回開設したWord Pressの投稿画面は、ブロックエディタと呼ばれているみたい。初めて触る投稿画面のブロックエディタよりも、うろ覚え...
またたび

森のジェラート ポエーマに行ってきた

美味しいジェラート屋さんを見つけて、二週連続で食べに行ったお話。うちの娘は、食べ歩きが大好き♡とりわけ、ジェラートとかアイスクリームとかソフトクリームは、ドライブに出かけると絶対に食べたがる。暑くても寒くても季節関係なく食べたがるけれど、冬...
菜園

家庭菜園を試みる

Googleフォトによると、私の家庭菜園スタートの年は2009年だった。前年に建売の戸建てを購入し12月に入居して、念願だった家庭菜園を始めた年。プランターから始めて、小さな庭を掘り起こし土を入れ替えた。渋る亭主(元)をよそ目に植えれるスペ...
日日是好日

液晶画面は半分セピア色

気づかないフリしてたけど。気にしないようにしてたけど。引越し前のアパートのクローゼットから出てきたKISS X50。これからは、出かける度に持ち歩いて、昔みたいにカメラを持ち歩いて、カメラ女子ならぬ、カメラおばたんになるつもりだったのに。液...
say so

日々是好日

うんと若い頃、日日是好日という言葉を、毎日良い日。と文字のままに受け取っていた。そんな風に毎日毎日楽しいことばかりで過ごせるような日がいつか訪れるんだと思ってた。まだ父と母が婚姻関係にあって、家族が一緒に住んでいた頃のこと。幼稚園1年目の頃...
日日是好日

電気代が高すぎる話

去年12月から今の借家に引っ越して、一ヶ月の電気代の請求書を見て驚愕した話をしたい。請求書に書かれた金額は449kwhの使用量に対して15,503円。金額もさることながら使用量の激増にびっくりだ。そりゃあ、使用量が増えてるんだから料金だって...
日日是好日

WordPressにしたワケ

前に昔途中で挫折したブログって書いたけどそう、挫折する前はトータル5~6年間くらいブログを書いてたんだ。その頃流行ってたMovable Typeというシステムでブログを書いてた。WordPressを利用するブロガーよりもMovable Ty...
PR