作ってみた 肉鬆(Ròusōng)を作ってみた 台湾おにぎりに欠かせない肉鬆(ろうそん)を作ってみた。肉鬆ってなに?いわゆるでんぶ(田麩)という物で、日本で馴染み深いのは、桜色した桜でんぶだと思う。桜でんぶは魚で作ったでんぶをピンクに色付けしたものだけれど、肉鬆は豚肉で作り、魚で作る場合... 2025.03.12 作ってみた
日日是好日 ガトー・インビジブル(Gateau Invisible) 加工用の林檎が5コで298円と安く手に入ったので、娘におねだりして作ってもらった。ガトー・インビジブル。今回は小麦粉ではなく米粉を使用。参考にしたサイトは、レシピサイトのNadiaだそうだ。リンゴを2ミリの厚さに切るのが、難しかったらしく、... 2025.03.08 日日是好日
健康的に ゆで豚足 業務スーパーで売っていた2本298円の生豚足を買ったので、寒い日に石油ストーブの上にのせてコトコトと茹でた。圧力鍋の中に足を入れて、足が隠れるくらいまで水を注ぐ。蓋をしてストーブの上に1~2時間置いておくと、圧が上がらなくてもそのうち食べ頃... 2025.03.07 健康的に
健康的に 52歳の現在進行系 一昨年コロナに罹患してから、14kgも痩せたと書くと驚かれるかもしれないけれど、大丈夫。14kg落ちた今も、肥満の数値なので何にも心配無い(笑)しかも落ちた体重の殆どは、脂肪じゃなくて筋肉なんだと簡単に推測できる程、手足がほっそりしてしまい... 2025.03.05 健康的に
節約 プロパンガスについて考えた色々 3月1日にプロパンガスの検針が来た。2/1~3/1の使用量は、11.3m³。今年の使用量一覧はこちら我が家はIHコンロ(山善2口IHコンロ)を使っているので、ガスの利用は、お風呂の給湯・お風呂の沸かし直し・洗顔・歯磨き・食器洗いの時だけしか... 2025.03.05 節約
日日是好日 私はメーター監視員? 今月は灯油の利用を控えて、賃貸についているエアコンを使ってみよう月間にする!っと決めたものの、東北電力が、4月分請求分(3月使用量分)からまたもや値上げと宣っている。2か月連続の値上がりです。政府の電気料金の補助が、1キロワットアワーあたり... 2025.03.04 日日是好日
日日是好日 サンドイッチ(sandwich) 今日の朝昼ごはんは、娘が作ってくれたサンドイッチ。業務スーパーの天然酵母食パンで作ってくれた。冷蔵庫にあった野菜や食材で、すっごくボリュームのあるサンドイッチを作ってくれたよ。美味しそうなのができあがり。天然酵母食パンは、使いたい太さに切れ... 2025.03.03 日日是好日
これどうよ? 天然酵母食パン アタリ・ハズレの振れ幅が、とてつもなく大きいと思ってる業務スーパーの商品の中で、我が家が10年以上リピートしているパン。10年くらい前は198円くらいで買えたと記憶しているが、原料や燃料の高騰で、今では284円になっちゃったけども、定期的に... 2025.03.03 これどうよ?
作ってみた 梅煮麺 にゅうめんって、茹でたそうめんを温かい出汁で煮込んで食べる素麺で、奈良県が郷土料理なんだとか。郷里が山梨の母が、冷たい素麺よりも温かい汁で素麺を出していたからだろうか、冷たい素麺よりも、温かい素麺(煮麺・にゅうめん)の方が馴染みが深い。母が... 2025.03.01 作ってみた
菜園 浅月さんはどなたさん?! アサツキを植えてみていたで、産直市場で根っこ付きの浅月を購入して、自分自身で混乱を招いたヒノキヨ。撮った写真をグーグルレンズに画像検索してもらったら、ワケギじゃないか?とか長ネギじゃないか?とか...余計に混乱してしまったんだけれども、農家... 2025.02.28 菜園