菜園 アサツキを植えてみていた 愛知在住の頃、我が家がいつも買っていたネギは、アサツキ。麺類の薬味だったり、卵焼きに入れたり、納豆にいれてみたり。長ネギよりも、小ネギよりも、使い勝手が良かったと思っているヒノキヨです。しかし、東北に引っ越してきて、とんと見かけなくなってし... 2025.02.27 菜園
日日是好日 DAIBEN狂詩曲 築35年超えの平屋賃貸に引っ越してきてから、約3ヶ月が経過。風呂釜の古さだったり、ガラス窓の薄さだったり、建付けだったり、大家さんのご厚意で設置されてるエアコンだったり、いろいろな所にアララ…残念。が、目に付くようになってきた。大抵は「古い... 2025.02.26 日日是好日
節約 緩衝材の行方 Amazon定期便や、突然欲しくなって買った商品が届く時、商品より入ってんじゃない?ってくらいの緩衝材が同梱される。この緩衝材、ただ捨てるにはただのゴミになってしまうな~と、思ったヒノキヨです。「唐揚げとか天ぷらとか揚げ物の時の油とり紙に良... 2025.02.25 節約
これどうよ? スパクリーン60GS レビュー 水道代節約のために、我が家のお風呂には、長年風呂水洗浄剤を利用してきた。風呂水ワンダーやバスリフレのふろ水洗浄剤など、その時々で特売をしている類似品を購入してお風呂にドボンしてきた。家庭用お風呂でもレジオネラ菌は発生する温泉施設からレジオネ... 2025.02.24 これどうよ?
作ってみた クラシックなハンバーガー マクドナルトで一番安いバーガーは、2025年2月23日現在、170円~のハンバーガー。マクドナルドの一番安いハンバーガーは、シンプルなバンズ、ビーフパティ、ピクルス、玉ねぎ、ケチャップ、マスタードという基本的な具材で構成されている。170円... 2025.02.23 作ってみた
またたび 冬トマトを買いに行く 裏ルートで宮城から岩手に向かう途中、大型のビニールハウスのトマト直売所がある。春に通った時も気になり、夏に通った時も気になり、秋が過ぎ、冬になって初めて寄ってみたのは今年の初め。ビニールハウスの入口にトマトの看板にトマト直売していますの看板... 2025.02.22 またたび
これどうよ? ブリオッシュバンズ買ってみた 今日コストコに行って買ったもの。ブリオッシュバンズ。12個/998円。1個約83円。この値段なら美味しくなくても、まぁ許せるかな。コストコの同じコーナーで売ってるヤマザキのゴマ付きバンズ(10個/458円・1個約46円)よりも見るからに重量... 2025.02.20 これどうよ?
作ってみた ねぎマヨ炭火やきとり丼 うちの娘は、すき家の期間限定メニューの「もも」「つくね」「鶏皮」の入ったねぎマヨ炭火やきとり丼が大好き。並盛790円定期的に食べたがるけれど、食べたくなるタイミングと再登場するタイミングと尽くズレてしまうので、食べたい時に食べれないなので、... 2025.02.19 作ってみた
日日是好日 月からの帰り路 月までの距離は地球から384,400㎞なのだそうだ。往復すると768,800㎞。我が家の愛車、アクアは、月からの帰り路の途中です。2013年11月末に購入したアクア。11年と2ヶ月25日。新車で購入したとはいえ、使用年数もさることながら、こ... 2025.02.16 日日是好日
日日是好日 今月の電気代(2025年) 2月14日から3月13日までの使用量2月14日から3月13日までの使用量は、28日間で314Kwh。先月の使用量よりも、35kWh少なくなった。電気代は9,115円。前回の電気に関する投稿で、メーターとにらめっこして出した試算と大体変わらな... 2025.02.16 日日是好日