HINOREPOの更新履歴一覧
新しい記事や以前書いた記事を更新した場合、表示されるようになっております。

今月の水道代(2025年)
1月7日から2月8日までの水道の使用量今月は先月より絶対減っているはず!家族人数が減ったという明確な理由があるので、今月は先月より絶対減っているはず!っと頑なに信じてたけれど、検針の日が近づくとビクビクしていたヒノキヨです。先月使用量が多く...
2025.02.092025.04.08

今月のプロパンガス(2025年)
1月4日から2月1日までの使用量1月4日から2月1日までのプロパンガス検針票が来ましたよ。今月のプロパンガスの使用量は11.3m³。先月の17.6m³より6.3m³も使用量が減っている。1月より減っている理由は明確、主人が1月4日に転勤して...
2025.02.052025.04.03

デジタル時代の新しいカタチ
旧TwitterとかThreadsとか、いろいろなヒトの考え方を知るのには、とても良いツールだと思う。インターネットのない時代は、遠くに住んでる人とのやり取りは高い電話代を払っておしゃべりしたり、お手紙を投函してやり取りし(いつの時代のヒト...
2025.04.02

肥料についてのアレコレ
すぐ忘れちゃうから、愛知のお師匠さんから届いたメールと電話で聞いたことをメモ。肥料袋に書かれてる数字化学肥料なんかをみると、8-8-8とか(10-10-10など)って書かれているけど、アレは順番に、窒素、リン酸、カリのパーセンテージを表して...
2025.04.01

スナップえんどう
やっと少し暖かくなってきたな~。と、悠長に構えてたら、もう20℃超えする日も...ヤバい!慌ててスナップえんどうの袋栽培に着手しなくちゃ。スナップえんどう(英: Snap pea)はマメ科の野菜で、日本には1970年代にアメリカ合衆国からや...
2025.03.27

ナポリタンは父の味
今日03/23は父の誕生日だった。あの世にいる父への誕生日プレゼントは、父の大好きだったナポリタンスパゲッティにした。2018年に亡くなった父が若かった頃。鳶職人だった父が高度成長期を支えた一員だった頃。父の大好物はコロッケとコカ・コーラと...
2025.03.23

ドブとスコップと私。而して筋肉痛
暖かくなったら絶対にやると決めていたこと。家と家の間に蓋のされていないドブがある。真冬でも微かなヘドロ臭があるので、暖かくなると絶対に匂いが強くなるはず。春が来る前に、玄関前のブロック塀向こうにあるドブの掃除をしようと思っていた。天気が良く...
2025.03.23

夫婦って難しい…
今日、単身赴任の主人と電話で喧嘩になった話。いや。正確には、主人が一方的に逆ギレ散らかしただけの話なんじゃないかと。主人は、恣意的な人だと思う恣意的しいてき自分の思うままに振る舞う心。気ままな考え。「選択は—に任せる」「—的判断」[形動]気...
2025.03.22

今月の電気代(2025年)
2月14日から3月13日までの使用量2月14日から3月13日までの使用量は、28日間で314Kwh。先月の使用量よりも、35kWh少なくなった。電気代は9,115円。前回の電気に関する投稿で、メーターとにらめっこして出した試算と大体変わらな...
2025.02.162025.03.16

おてがる光に入ってみた
主人の転勤が決まり、単身赴任を選択して引っ越し先を決めた後、すぐに探しはじめたのがインターネット。うちの娘は、PSゲームマニアだし、youtube観れないと不機嫌だし、友達とlineで長時間話すのにも絶対必要不可欠なのだ。私だってNetfl...
2025.01.072025.03.16

家庭菜園を試みる
Googleフォトによると、私の家庭菜園スタートの年は2009年だった。前年に建売の戸建てを購入し12月に入居して、念願だった家庭菜園を始めた年。プランターから始めて、小さな庭を掘り起こし土を入れ替えた。渋る亭主(元)をよそ目に植えれるスペ...
2025.01.312025.03.16

極厚着る毛布で電気代節約
埼玉に住む妹との電話で、我が家の電気代とか、部屋の温度の話になったことがあった。「最低限の生活水準にかかるお金は仕方ないよね~」と言っていたけれど、東北に住む我が家の電気代との違いに悔しかったのか、最近では御主人のエアコンや石油ストーブの使...
2025.02.152025.03.16

DAIBEN狂詩曲
築35年超えの平屋賃貸に引っ越してきてから、約3ヶ月が経過。風呂釜の古さだったり、ガラス窓の薄さだったり、建付けだったり、大家さんのご厚意で設置されてるエアコンだったり、いろいろな所にアララ…残念。が、目に付くようになってきた。大抵は「古い...
2025.02.262025.03.16

玄関前に菜園スペース
築30年以上の平屋賃貸の我が家。外回りにもいろいろと難を抱えている。砂利を入れられた駐車場から玄関前までのアプローチは、雨や雪が降れば水勾配が悪いせいでベチャベチャになってるから、玄関に辿り着くまでに靴がドロドロになる。(なんで玄関まで砂利...
2025.03.16

7 Days to Dieで遊んでみる
引っ越しが済んで、荷解きと片付けが終わったので、これでやっとゲームライフを再開できる。52歳でゲマニア(私はゲームマニアをこう呼んでる)な私。いい歳して~って思うんだけども。辞められないモノの一つがゲーム。スーファミに始まり、プレステ1~4...
2025.03.15